お知らせ • 極薄かつらのインクリーズヘアー - Page 5

sitemap

株式会社インクリーズヘアー
会社概要人材募集
お問合わせフォーム
極薄かつらのインクリーズヘアー > お知らせ

Category Archives: お知らせ

店舗紹介~インクリーズヘアー千葉店~

かつら・増毛でお困りのことがありましたら、ぜひインクリーズヘアー千葉店をご利用下さいませ!

インクリーズヘアー千葉店 

住所:千葉県千葉市中央区南町2-18-16-2F

 

 #男性用かつら 

 #医療用かつら・ウィッグ取扱い店舗 

 #業界歴10年以上のスタッフ在籍 

 #カウンセリング・相談・試着無料 

 #20代~30代のお客様にも人気 

 #バリアフリー対応(車椅子で来店できます) 

 #店舗がキレイ 

 

 インクリーズヘアー千葉店は、2022年にオープンしました。まだ新しい店舗なので、お店がすごくきれいです!
 施術に関しては、ひとりのスタッフがマンツーマンで最初から最後まで担当させていただきます。他のお客様とかけもちして施術することもありませんので、ゆっくりとした時間をお過ごしいただけます。髪型についても、オリジナルのスタイルブックを元に、カウンセリングを重視しています。お客様に一番似合う髪型や、必ずご納得いただける提案を心がけております。
 20代~30代のお客様にもたくさんご利用いただいております。老若男女問わず、理想の自分にアップデートしていくお手伝いをいたします!ご来店お待ちしております!


 

関東地方、千葉県を中心に数多くのお客様にご来店いただいております。

・千葉駅から、車で約15分、電車で5分
・東京駅周辺から、電車(京葉線)で50分
・四街道駅周辺から、車で約30分、電車で23分
・佐倉駅周辺から、車で約32分、電車で31分
・東金、大網周辺から、高速で約36分、電車で38分
・市原、五井駅周辺から、高速で約22分、電車で38分
・袖ヶ浦駅周辺から、高速で約37分、電車で37分
・君津駅周辺から、高速で約40分、電車で66分
・館山駅周辺から、高速で約85分、電車で83分
・船橋駅周辺から、高速で約34分、電車で25分
・印西市周辺から、高速で約60分、電車で90分
・成田空港周辺から、電車で65分
・幕張周辺から、車で約40分、電車で25分

 

 お店がある蘇我駅は、フクダ電子アリーナがあり、Jリーグ(J2)の試合がある時は周辺がにぎわっています!蘇我駅は京葉線も利用できますので、東京駅からも電車で一本です。内房線、外房線をご利用の方にも来店しやすい立地です。周辺にはコインパーキングも多いので、お車でお越しの方も安心です。
 千葉駅に比べると、お店の数は少し少ないかもしれませんが、美味しい居酒屋さんがたくさんありますよ!ぜひインクリーズヘアー千葉店にお越しの際は、周辺を散歩してみてくださいね。


 

無料相談を予約する
資料請求はこちら

●所在地〒260-0842 千葉県千葉市中央区南町2-18-16カリンビル2階
●アクセス「JR蘇我駅」東口より徒歩3分
●電話番号043-209-3215
●営業時間平日 10:00~19:00 土日 9:00~19:00
●定休日毎週火曜 第二第三第四火水連休

 

こちらにも店舗情報を掲載しております。
インクリーズヘアー千葉店 店舗情報

 


0120-61-4898

メールフォーム

 

 

 


 

カツラの失敗あるある、全部解決します!【その1】

 

周りから見て「バレないかつら」とは!?

店舗紹介~インクリーズヘアー中野店~

かつら・増毛でお困りのことがありましたら、ぜひインクリーズヘアー中野店をご利用下さいませ!

インクリーズヘアー中野店 

住所:東京都中野区中野3-34-32-4F

 

 #知識豊富なベテランスタッフ在籍 

 #医療用かつら・ウィッグ取扱い店舗 

 #男性も女性もお任せください 

 #カウンセリング・相談・試着無料 

 #どんなニーズにもお応えします 

 #バリアフリー対応(エレベーターあります) 

 #髪をかき上げる喜び! 

 

 インクリーズヘアー中野店は、高円寺から中野駅前に移転して、より駅からも近く、アクセスも便利になりました!
 店内は明るく、スタッフも元気いっぱいで活気があります。中野店では、かつらが初めての方はもちろん、現在他社さんをご使用中の方も多くご来店いただいています。他社製品の修理やメンテナンスもご遠慮せず相談してくださいね。
 私たちは、お客様のご希望や考えを否定することはありません!より素敵に、より自然で使いやすくなるように、納得いくまでお手伝いいたします。商品力・技術力・解決力が自慢のインクリーズヘアー中野店にて、皆様のご来店をお待ちしております!


 

関東地方、都内を中心に数多くのお客様にご来店いただいております。

・新宿駅から、電車(中央線快速)で4分
・東京駅周辺から、高速で約30分、電車で20分
・八王子周辺から、高速で約60分、電車(中央特快)で31分
・吉祥寺駅周辺から、車で約30分、電車で11分
・練馬駅周辺から、車で約15分、電車で25分
・渋谷駅周辺から、車で約30分、電車で20分
・調布駅周辺から、高速で約35分、電車で30分
・立川駅周辺から、高速で約50分、電車で25分
・茨城・つくば駅周辺から、高速で約80分、電車で95分
・茨城・水戸駅周辺から、高速で約120分、電車で100分
・茨城・日立駅周辺から、高速で約120分、電車で130分
・山梨・甲府駅周辺から、高速で約90分、電車で90分
・長野・松本駅周辺から、高速で約180分、電車で160分

 

 インクリーズヘアー中野店のある中野駅周辺は、お店の反対側(北口方面)には中野サンプラザや大きな商店街があり、老若男女問わず楽しめる街です。中央線沿線なので、高尾や八王子、国分寺や立川方面からもアクセス抜群です。
 中野ブロードウェイには懐かしの玩具や雑誌などが見つかる、サブカルチャーのお店がたくさんあり、面白いものが見つかるかも!?ぜひ中野店にご来店の際は、反対側の北口も散策してみてください♪
 インクリーズヘアー中野店は、JR中野駅(南口)から徒歩2分!マルイの前を歩いてくるとわかりやすいです。お店のビルの1階はラーメン屋さんとカフェです。中野区はラーメン屋さんの激戦区ですので、ランチもディナーも楽しめますよ!


 

無料相談を予約する
資料請求はこちら
●所在地〒164-0001 東京都中野区中野3-34-32-4F
●アクセス「JR中野駅」南口より徒歩2分
●電話番号03-3381-3215
●営業時間平日 10:00~19:00 土日 9:00~19:00
●定休日毎週火曜 第二第四火水連休

 

こちらにも店舗情報を掲載しております。
インクリーズヘアー中野店 店舗情報

 


0120-52-4898

メールフォーム

 

 

 


 

カツラの失敗あるある、全部解決します!【その1】

 

周りから見て「バレないかつら」とは!?

店舗紹介~インクリーズヘアー赤羽店~

かつら・増毛でお困りのことがありましたら、ぜひインクリーズヘアー赤羽店をご利用下さいませ!

インクリーズヘアー赤羽店 

住所:東京都北区赤羽西1-4-15-5F

 #ベテランスタッフ在籍 

 #医療用かつら・ウィッグ取扱い店舗 

 #ウィッグスタイリスト在籍 

 #カウンセリング・相談・試着無料 

 #みんな笑顔になれる赤羽店 

 #丁寧な接客 

 #ついでに呑むなら赤羽店! 

 

 インクリーズヘアー赤羽店は、今年でオープン13年。たくさんのお客様にご来店いただき、支えていただきました。
 製品を販売するだけでなく、お客様のライフスタイルに寄り添い、真摯に提案できるお店です。かつらが初めての方でも、どういう髪型が似合うか、どうしたら自然になるか、ひとりひとりの気持ちに寄り添う接客を、スタッフ全員が心がけています!
 業界歴の長いスタッフが多数在籍しているので、技術力にも自信あり!今後も技術の向上に取り組んでいきます。
 赤羽店はお客様が心地よく過ごせる場所として今日も元気に営業しております!ぜひ皆様のご来店をお待ちしております。


 

関東地方、埼玉を中心に数多くのお客様にご来店いただいております。

・大宮駅周辺から、首都高で約35分、電車(上野東京ライン)で15分
・浦和駅周辺から、高速で約40分、電車(上野東京ライン)で9分
・高崎駅周辺から、高速で約90分、電車(高崎線)で96分
・前橋駅周辺から、高速で約95分、電車(両毛線など)で82分
・熊谷駅周辺から、高速で約76分、電車(高崎線)で55分
・栃木・宇都宮駅周辺から、高速で約84分、新幹線・電車で56分
・池袋駅周辺から、車で約22分、電車(埼京線)で8分
・練馬駅周辺から、車で約29分、電車で23分
・千葉・柏駅周辺から、高速で約60分、電車で38分
・千葉・松戸駅周辺から、高速で約45分、電車で35分

 

赤羽駅は、東京駅や大宮駅からも電車で一本、乗り換えなしの便利な場所です!多数メディアに取り上げられている今一番アツイ街が「赤羽」です。流行りの”センベロ”から、充実したカフェやグルメ、老若男女が楽しめる街です。
インクリーズヘアー赤羽店は、JR赤羽駅(南改札西口)から徒歩1分。メインの出口とは逆側になりますので、ご来店の際も安心してお越しいただけます!


 

無料相談を予約する
資料請求はこちら
●所在地〒115-0055 東京都北区赤羽西1-4-15-5F
●アクセスJR各線「赤羽駅」南改札西口より徒歩1分
●電話番号03-5924-3215
●営業時間平日 10:00~19:00 土日 9:00~19:00
●定休日毎週火曜 第二第四火水連休

 

こちらにも店舗情報を掲載しております。
インクリーズヘアー赤羽店 店舗情報

 


0120-54-4898

メールフォーム

 

 

 


 

カツラの失敗あるある、全部解決します!【その1】

 

周りから見て「バレないかつら」とは!?

店舗紹介~インクリーズヘアー大阪店~

かつら・増毛でお困りのことがありましたら、ぜひインクリーズヘアー大阪店をご利用下さいませ!

 

インクリーズヘアー大阪店 

住所:大阪府大阪市西区新町1-7-17-2F

 #女性スタッフ在籍 

 #医療用かつら・ウィッグ取扱い店舗 

 #ウィッグスタイリスト在籍 

 #カウンセリング・相談・試着無料 

 #男性も女性もお任せください! 

 #業界歴10年以上のスタッフ多数在籍 

 

 インクリーズヘアー大阪店は、インクリーズヘアーの1号店であり、オープン当初からたくさんのお客様にご利用いただいております。元気で明るいスタッフ、まじめでとても丁寧なスタッフ、いろんなスタッフがいて、きっと気の合うスタッフと出会えます!
 わたしたちは、お客様の話をよく聞く、ということを一番大事にしています。お客様の知りたいこと、わからないこと、どんな質問にも、お客様目線で考えて、お話しするように心がけています。
 人には相談しづらい髪の悩みを解決できる場所として、今後も!ぜひご来店をお待ちしております。


 

近畿地方をはじめ、四国方面からも数多くのお客様にご来店いただいております。

・大阪駅・梅田駅周辺から、車まで11分、電車で16分
・難波(なんば)駅周辺から、車で3分、電車で5分
・滋賀方面から、名神高速道路で約1時間、電車で80分
・神戸、三ノ宮駅周辺から、阪神高速で約45分、電車で45分
・奈良駅周辺から、高速で約46分、電車で50分
・和歌山駅周辺から、阪和自動車道で約70分、電車で65分
・京都駅周辺から、第二京阪道路で約55分、電車で43分
・香川、高松駅周辺から、高速で約2時間50分、電車で2時間35分
・徳島駅周辺から、高速で約2時間8分
・姫路駅周辺から、車で約90分、電車で80分

 

インクリーズヘアー大阪店がある四ツ橋駅の周辺は、落ち着いた街並みで、オリックス劇場をはじめ、春には桜がとってもきれいな大きな公園があります。
堀江、南船場、本町、肥後橋、西大橋、心斎橋、難波、梅田も近いです。話題のカフェやスイーツのお店も周囲にはたくさんあります!インクリーズヘアー来店後にはお買い物やお茶を楽しんでみてはいかがでしょうか?


 

無料相談を予約する
資料請求はこちら
●所在地〒550-0013 大阪市西区新町1-7-17-2F
●アクセス地下鉄四つ橋線「四ツ橋駅」2番出口より徒歩2分
●電話番号06-6536-3215
●営業時間平日 10:00~19:00 土日 9:00~19:00
●定休日毎週火曜 第二第四火水連休

 

こちらにも店舗情報を掲載しております。
インクリーズヘアー大阪店 店舗情報

 


0120-51-4898

メールフォーム

 

 

 


 

カツラの失敗あるある、全部解決します!【その1】

 

周りから見て「バレないかつら」とは!?

【特集】かつらの装着方法すべて見せます!

いつもインクリーズヘアーのホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

今回のテーマは「かつらの装着方法」です!

 

テレビCMでもお馴染みの”薄くてとれないかつら”とは!?

…ズバリ、その秘密はインクリーズヘアー独自の「装着方法」にあります。

 

かつらがどんなものかはわかる…でもどうやって固定されているかわからない!という方や、「かつら=とれる、はずれる」、そんなマイナスなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、今、かつらは「はずさない」時代です!

 

はずさないということは、つけたまま日常生活が送れるということです。

つけたまま日常生活が送れる最大のメリットはずばり

外れる心配がなく、自毛感覚で過ごせること!です。

 

そのメリットを最大限感じていただくことのできる、かつらの装着方法についてご紹介していきます!

 


シリコン装着

人体に無害な「シリコン(粘着剤)」を使用して、かつらを頭に装着する方法です。金具は使用しません。

・カツラがとれてしまわないか不安な方
・頭を触ったときにかつらと自毛の段差が気になる方
・短いスタイルを希望する方

…にオススメです!

 


編み込み装着

特殊な糸を使用し、細かく編み込んだ自毛部分にかつらを取り付ける方法です。接着材や金具は使用しません。

・汗をかきやすい方
・固定力を気にされる方
・アレルギーなど、皮膚が敏感な方

…にオススメです!

 


シリコン装着と編み込み方式を併せた装着方法です。

・サロンでの施術時間をなるべく短縮したい方
・連続装着をしたいが、接着箇所はなるべく少なくしたい方

…にオススメです!

 


インクリーズヘアーでは多くのお客様がこれらの装着方法を選択しています。やはりかつらはつけっぱなしにする時代です!


インクリーズヘアーでは理美容の国家資格を持ち、
さらにかつらの知識が豊富なスタッフが施術いたします。

 

装着の仕組みがわかったところで、次はお客様から寄せられた、「つけっぱなし」についてのよくある質問にもお答えします!

 

「かつらのつけっぱなしでムレたり、かゆくなったりしない!?」

かつらの土台はネットになっているのでしっかりと通気性があります。
ただ、頭なので、どなたにでも起こりえる一般的な頭のかゆみは発生します。その場合でもネットが薄型なので、地肌を触っているような感覚でかゆみの気になる部分を対処することも可能です。
頭皮の汚れはシャンプーでしっかり落とせます。かつらを使っていてもいなくても、頭皮を清潔にすることが大事です。

 

「ガッチリついてるのはいいけど…外すときに毛が抜けてしまわない!?」

外す際は専用のクリーナーを使用するので、負担なく製品を外せます。
ただ、一日に生え代わる毛は約50~100本ほどなので、毛周期による生え代わりで抜けた毛が接着部分にとどまっていた場合、洗い流したときに、多く抜けたように見えることがあるかもしれません。
編み込み装着の場合も、編んでいる糸の部分を細かくカットして外していくので、自毛への負担は必要最小限です。

 

「頭皮の荒れが心配で、接着剤を使用するのは抵抗がある…」

インクリーズヘアーで使用しているシリコン粘着剤は「医療基準レベルまで精製」されたものを創業当時より使用しているので、安心してご使用いただけます。
頭を洗う時にかつらが外れてしまうのではないかと思い、しっかり洗えていないとシャンプーのすすぎ残しが発生してかゆみのもとになりますので、しっかりとお湯ですすいでいただければ、荒れを防いで清潔に保てます。

 

「S社やA社でも編み込みができるみたいだけど、何が違うの?」

他社でよくある編み込みの方式は、1cm以上の間隔をあけた「点」と「点」で取り付けしているタイプのものです。インクリーズヘアーの場合は「線状」に編み込む方式です。より細かく編む必要があるので、手間は掛かりますが、編み込み部分の自毛への負担が少なく、長年にわたり装着を続けても自毛へのダメージが少なく済みます。

 

「つけたまま頭を洗えるかつらと、いままでの頭の洗い方は何が違う?」

通常の洗髪と共通の部分も多いので、なにか特殊なことをする必要はありません。
毛のもつれや絡みを起こさないために、ブラシを使って毛をとかすように洗うのがおすすめです。濡れたままだと髪の毛はダメージを受けやすいので、よく乾かしてから寝てください。

 

「とれないかつらを装着した状態でできないことは?してはいけないことはある?」

装着力はかなり強く、しっかりと固定されているので、制約は少なく、基本的にはほとんどのことに対応できます!ただし、製品の毛を強く引っ張ったり、擦る行為などは、かつらそのものや、装着へのダメージになるので、ご注意ください。

 

 

少しでも疑問や不安が解消されたらと思います!

 

ほかにも…
昔からある定番の装着方法もご紹介!


 

ストッパー装着


外出時にだけ使用したい方向けです。
初期段階の脱毛でカバーする範囲がかなり狭い方もストッパー装着が便利かもしれません。ピンの装着方法も慣れれば簡単です。ただし、固定力は特殊な装着に比べると弱くなりますので、装着したままの洗髪などはできません。

 

テープ装着


自宅で簡単に付け外しができることや、厚みがないので自毛との段差を最小限に抑えることができます。用途に応じて粘着力の異なるテープを使い分けることもできるので、装着力をセルフで変えられることもメリットです。長期間でなく、2~3日程度つけっぱなしにしたい方もテープで対応できます。

 


さいごに…

 

装着方法を選ぶときのコツは、

かつらをかつら(自分自身を装飾するパーツ)として必要な時のみに使うのか、外すことなく、もともとあった自分の髪の毛感覚でかつらを使っていくのか、という2択をまず考えてみてください。

 

自毛感覚でかつらを使いたいという方の場合、
自分自身だけでなく、一緒に暮らす家族にも薄毛の状態を見せなくてすみます。日常生活の中でも、ゴルフの後のシャワーや温泉旅行でも髪はそのままですし、歯医者さんやエステなど、人と顔が近くなる瞬間にもストレスを感じなくてすみます。自分自身も周りも、髪の毛があることが当たり前になっていきますので、より髪の毛のことを気にせず過ごせるようになると思います。

 

自然なかつら+INCの特殊装着で、本来持っていた積極的な気持ち、自信を復活させましょう!外見が変わることで得られる内面の変化、これはお金では買えないものです。

 

現在、ストッパーやテープ装着の脱着式でかつらをお使いの方も
一度、インクリーズヘアーの外さない特殊装着を試してみませんか?

 

 

かつらのこと、かつらの装着についてのご相談は、こちらから!

どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください♪

 

0120-86-9119

メールフォーム

Twitter


 

<INC「外れないかつら」がおすすめです!>

 

カツラの失敗あるある、全部解決します!【その1】

【LINEで見積り】増毛相談、オーダーメイド、かつら修理

LINEで増毛・カツラ見積もり

 インクリーズヘアーでは、増毛のご相談、かつら修理、オーダーメイドなどのお見積りをLINEでも承っています。写真を撮って、送るだけ!
最短30分で見積もりを返信いたします。

 名前や住所、電話番号などの個人情報を入力する必要がないので、気軽にご利用ください。

 来店の前に自分の悩みにピッタリのサービスや製品を見つけることが出来ます。
 気にいったものが見つかれば、お店に来ていただき納品することも可能ですし、そのまま通信販売によるサービスを受けることもできます!

 ご質問やご相談だけでも構いませんので、どうぞ気軽にお問合せください♪
  

LINEで見積もり依頼の流れ

LINEでお見積りフローチャート

お悩みの種類にかかわらず、
 

①まずはLINEで「友だち追加」
 

スマホの方は・・・


こちらのボタンを押して「友だち追加」してください。
友だち追加

PCの方は・・・


こちらのQRコードをスマホで読み込んで「友だち追加」してください。
LINE友達QRコード

②写真を送信する
 

 インクリーズヘアー公式のLINEアカウントを「友だち追加」すると下のような画面が表示されます。

公式ライン(メニュー)

※「友だち追加」した直後は、自動返信によるメッセージ応答になります。
弊社の担当者がお客様からのメッセージの内容を確認させていただいた後に、手動でのメッセージ対応に切り替わりますのであらかじめご了承ください。
 

(1)増毛相談をする場合
 

 増毛相談をされる方は、ご自身の髪の毛の状態が分かるように写真を撮影して送ってください。正面、生え際、頭頂部の写真を送っていただけると担当者から具体的な解決方法を提案しやすいです。

LINEで写真を送る方法

 気になっている増毛商品や、希望のヘアスタイルがあればメッセージでお伝えください。
 

(2)かつら修理の見積もりをする場合
 

かつらの修理見積は、製品の表面(髪の毛が生えている側)と裏面(頭皮に触れる側)、そして修理希望箇所のアップを撮影した写真を送ってください。

 修理希望箇所や、希望の納期などがあればメッセージでお伝えください。
 

(3)オーダーメイドの見積もりをする場合
 

 現在お使いの増毛製品をお持ちの方は、製品の表面、裏面、着用中の写真を撮影して送ってください。他社製品の方は、メーカー名やご予算、変更希望などをメッセージでお伝えください。数あるラインナップの中から、ご希望に合わせたピッタリの製品をご提案させていただきます。
 
 お急ぎの場合は、現在お使いの製品サイズ、もしくはカバーしたい部分の縦横サイズを測り、LINEメッセージでお伝えくださいましたら即日納品可能なカツラやウィッグをお探しいたします。
 

③担当者から見積もり返信
 

 写真とメッセージでいただいたご希望に合わせて、最短30分で担当者から見積もりを返信いたします。
※営業時間外や定休日にメッセージをいただいた場合は翌営業日
 
 見積りにご納得いただき気に入った商品がございましたら、店舗でご購入いただけます。
 

 ご来店いただけるお客様は、インクリーズヘアーのウィッグスタイリストが、その場でご希望のヘアスタイルに仕上げてお渡しいたします。
納品後のカット調整(簡単な手直し)は無料で承ります。
 
 ご来店が難しい方には宅配便による納品にも対応可能です。
通販による納品をご希望の方は、ご注文確定後に希望のヘアスタイルの写真をLINEで送ってください。

 

公式LINEのより詳しい使い方について、ぜひこちらもご覧ください!

 

 LINE以外でもお電話や、メールなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

0120-86-9119

メールフォーム

Twitter


<公式LINEで質問してみよう!>

 

<他社かつらメーカーから乗り換え>

かつらの種類(サイズ・大きさによる分類)

 かつらを検討している方で、自分にはどんなかつらがぴったりなのか、そもそもかつらの種類はどんなものがあるのか、初めての方はいろいろとご不安があると思います。
 
 一度でも購入に興味を持たれた方なら「全頭かつら」、「部分かつら」、「フルウィッグ(full wig)」、「ハーフウィッグ(half wig)」、「ツーペ(toupee)」などの名前を見聞きしたことがあると思います。
 
 この記事ではサイズ(大きさ)、カバーできる範囲によるカツラの種類について説明をさせていただきます。
 

1.全頭かつらと部分かつら

 
 カツラの種類をサイズ(カバーできる範囲)によって分類すると大きく2種類に分かれます。
 自毛を活かし必要な部分だけをカバーするタイプのものを「部分かつら」、すべてを製品の毛と土台でカバーするタイプを「全頭かつら」といいます。
 

全頭かつら(フルウィッグ)とは・・・

 
 頭の全体をカバーすることができるタイプのかつらです。生え際、天辺、もみあげや襟足までの広範囲をベース(土台)で覆い、頭全体がすっぽりと包まれるような装着感になります。自分の髪の毛は基本的に見せません。
 

全頭かつらを装着する男性

 
 自毛を丸坊主、スキンヘッドにしている方はこの全頭タイプがおすすめです。また、抗がん剤による治療を行っている方や多発性の円形脱毛症など、脱毛範囲の予測が難しい場合も全頭かつらを準備しておくと安心です。
 
 頭皮に接触するネット部分の素材に柔らかい素材や低刺激、低ストレスのものを採用するなど、敏感な肌へ配慮をしたウィッグを医療用ウィッグとして販売しているメーカーもあります。
 

全頭かつら(フルウィッグ)がカバーする範囲

 
 かつら(ウィッグ)で全体のヘアースタイルを作るタイプなので、サッと装着しスタイルを整えればOKという簡単・便利な特性があります。

 フルウィッグを装着することで髪型を大きく変えることが出来るので、薄毛ではない方にもファッション用途や変装などで用いられます。髪の色も自由で特徴的なヘアスタイルも作れるのでパーティーでの仮装や、コスプレなどにも使用されます。
 

部分かつら(ツーペ)とは・・・

 
 部分的に気になる箇所をカバーできるタイプのかつらです。装着者の自毛を活かしながら、必要な箇所だけカバーするので、使用する人によってかつらのサイズもそれぞれです。
 

部分かつらを装着する男性

 
 例として、男性型脱毛症(AGA)の場合は、サイド(こめかみ、もみあげ、みみまわり)から後頭部にかけてはしっかりとした自毛が残っている方が多いので、生え際から頭頂部までをカバーする大きさのもの(下の図)が男性用の部分かつらとしては一般的です。このサイズのタイプはハーフウィッグと呼ばれることもあります。

一般的な部分かつら(男性用)がカバーする範囲

 
 他には脱毛の初期段階で、左右のそりこみ部分だけをカバーするタイプ、生え際が後退して広くなった額をカバーするタイプ、薄くなって地肌が透けやすくなったつむじの辺りをカバーするタイプなどもあります。

そりこみ用、生え際用、つむじ用の部分かつらの範囲

 
 女性用の部分かつらでは、つむじや分け目の白髪を隠したり、髪の毛が細くなってしまった天辺のボリュームアップを目的とした「手のひらサイズ」のものが一般的です。他にはヘアスタイルの変化を楽しむ「前髪ウィッグ」なども部分かつらに分類できます。
 

2.メリットとデメリット

 
 全頭かつらと部分かつら、それぞれのメリット・デメリットについて表にまとめてみました。

全頭かつら部分かつら
メリット帽子感覚で気軽に着脱できる。

自毛の状態に関係なく希望のスタイルを作れる。

大きくイメージチェンジすることも可能。

脱毛が進行しても買い替えを気にせず使える。

自毛の手入れが簡単(もしくは不要)。
自毛を活かして使用できるので、自然さが出しやすい。

サイズが小さく軽い。

増毛範囲(増毛量)を調整しやすい。

かなり短いヘアスタイルにも対応可能。

装着方法の種類が多く、一か月間着けっぱなしの特殊装着もできる。
デメリット部分かつらと比べてサイズが大きい分、高額になる。

頭全体を覆うので夏場などは暑く、蒸れやすいことがある。

スポーツ刈りなどの短髪スタイルが作りにくい。

着けっぱなしの特殊装着には向いていない。
脱毛範囲が広くなった時に買い替えが必要。

色や毛量、毛質、白髪の量などを自毛に合わせる必要がある。

かつらと自毛を馴染ませるセットやスタイリングにコツが要る。

自毛の散髪など、定期的なメンテナンスが必要。

 

3.どんな人に向いているのか

 
 全頭カツラ(フルウィッグ)と部分かつら(ツーペ)がそれぞれどんな人に向いているのか、実際の使い方や装着方法について説明します。
 

全頭かつらが向いている人

 
気軽に着脱したい方
自毛が無い方、ボリュームが出ない方
円形脱毛症の方、抗がん剤治療中の方
イメージを大幅に変えたい方
オシャレ感覚でウィッグを楽しみたい方
 

全頭かつらの使い方、装着方法

 
 基本的にスポッと帽子のように被るイメージで装着できるので、何もつけなくてもある程度の安定感があります。ご自身の髪の毛がある方は金具式のストッパー、髪の毛がない方や短い方は両面テープを使うと強く固定力できます。
 
 使用するテープや固定方法によっては、短い旅行などであれば外さずにお過ごしいただくことも可能ですが、ご入浴やご就寝の際には製品を取り外していただくのがおすすめです。
 
 抗がん剤治療中に医療用かつらとして使用する場合、治療が始まる前にかつらをご用意していただき、お早めに手もとに用意しておくと安心です。
 

部分かつらが向いている人

 
自毛の量があり、部分的にカバーしたい方
使用前後の(外見の)差を少なくしたい方
ショートヘア(短髪)にしたい方
AGA(男性型脱毛症)の方
スポーツなど、アクティブに過したい方
 

部分かつらの使い方、装着方法

 
 部分かつらの装着方法はいろいろあり、ライフスタイルによって選択ができますが、インクリーズヘアーでは、装着したまま洗髪や入浴ができるつけっぱなしの装着方法が一番人気です。
 
 つけっぱなしの装着方法を選択した場合、温泉旅行やジムでの運動など、シーンを選ばずお過ごしいただけるので、いままで気にしていた髪のストレスを感じることなく、日常生活を送ることができます。
 

 

4.インクリーズヘアーでは・・・

 
 部分かつらと全頭かつらの違いはおわかりいただけましたでしょうか?
かつらが初めての方や、サイズを大きくしたい、小さくしたい、と考えている方の参考になればと思います。
 
 自分にぴったりのかつらを作るには、頭の大きさや、カバーに必要な範囲をうまく見極めることが大切です。インクリーズヘアーでは、髪の毛やかつらの相談はいつでも無料です。ぜひかつらのプロに相談してみてはいかがでしょうか。

 

 

0120-86-9119

メールフォーム

Twitter


 

 

カツラの失敗あるある、全部解決します!【その1】

 

周りから見て「バレないかつら」とは!?

○○をやめるだけ!バレない自然なカツラに大変身!?

いつもインクリーズヘアーのホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

 

お店でかつらをセットしてもらうと凄く自然になるのに、自分でやるとなんだか上手くいかない!……こんな経験はございませんか?

 

それを解決するのは、実はすごく簡単なんです!

 

今回は、お金をかけなくてもご自宅ですぐに実践でき、今お使いのかつらを劇的に自然に出来る方法を教えちゃいたいと思います!!

 

今回、そのコツを教えて頂くのは、インクリーズヘアー千葉店の佐藤店長です!!

 

「インクリーズヘアーではかつらの販売だけでなく、メンテナンスや納品後のケアまでばっちりフォローします!普段の生活で、かつらをご自身でかっこよく自然にセットできるかどうかも大事な部分なので、今日はそのコツを少しだけお伝えできればと思います!」

 

まずは、こちらの写真をご覧ください。

一見、悪いところはないように見えますよね?

 

基本的にかつらで使われている髪の毛というのは、人工毛が入っている為、少し硬い印象になります。自毛と比べると毛が同一方向に流れやすく、実はそこに違和感が生まれやすいのです。

 

極端な例えになってしまいますが、この写真のような状態を少し離れて見ると立体感がなく、毛の動きもないので、ヘルメットをかぶっているような見た目になってしまいます。

 

なぜこのような、立体感がなくベタ塗りしたような髪型になってしまうかというと…、

 

これです!!

このように、ボリュームを抑えようとする為に、手のひらで上から毛を撫でつけるようにしてしまうんです。

 

かつらを洗浄し、油分を取り除いて、自然な毛流れにセット出来たとしても、手のひらの油分でペターとしてしまっては、残念ながらセットした意味がなくなってしまいます。

 

実際に通って頂いてるお客様でも多いんですが、皆さん抑えよう抑えようとして無意識のうちにやってしまう「クセ」になっているんですよね。

 

これをやめて、できるだけ目の粗いブラシなどを使用するだけで今ご使用中のカツラをより自然に使用する事が出来るはずです!! 

 

上記のように、下にとくのではなく、前から横に流すイメージでブラシをいれましょう!

 

するとこんな風に…、

頭の丸みに合わせて毛が流れていて、立体感があり、遠くから見ても違和感のないバレないカツラに大変身します。

 

お金を掛けなくてもより自然にする方法はまだあるんですが、今回はここまでにしておきます(笑)

 

インクリーズヘアー千葉店では、かつらの使い方は勿論、より簡単に自然に見せれる裏技的なことまでしっかりお客様にお伝えしていきますので、初めての方も、ベテランの方も、なんでもご相談下さい!!

 

お読みいただき、ありがとうございました!

インクリーズヘアー千葉店へのお問い合わせはこちらまで!

お問い合わせやご予約、心よりお待ちしております!

0120-61-4898

メールフォーム

Twitter


 

インクリーズヘアー千葉店(蘇我駅前)オープンのお知らせ

 

【特集】10,000人に選ばれた!INCオーダーかつら!

 

インクリーズヘアーかつらメンテナンス用品売れ筋ランキング!

いつもインクリーズヘアーのHPをご覧いただき、誠にありがとうございます!

 

インクリーズヘアーではかつら・ウィッグの使用に欠かせない、メンテナンス用品も多く取り扱っています。

そこで今回は、インクリーズヘアーでは実際にどんなものが売れているのか!?
かつらの使用に欠かせないメンテナンス用品の売れ筋商品をランキング形式でご紹介します!


今回ご紹介する商品は、店舗で購入するだけでなく、電話注文でも購入できます!ぜひ最後までご覧ください!

 

 

まずは第5位からの発表です!

 

・DUO-TAC(デュオタック/かつら用両面テープ)

 

かつらを装着するときの強力テープです。DUO-TACテープの特徴は両面で粘着の強さが違うことです。かつらのベース側に貼る面と、地肌に貼る面に分かれています。テープ自体に厚みがあるので、ベースから剝がしやすいというメリットも。購入の時は、テープの色味の赤色が目印です!好きな大きさに切って使用してくださいね!

 

 


 

 

続いて第4位は緑が目印!こちらのテープです!

 

 

・NSテープ(エヌエステープ/かつら用両面テープ)

 

ナノスキン専用の両面テープです。ナノスキンとは、生え際の出せるかつらの最新素材のことです!生え際の部分は自然さがなにより大事なので、テカりにくいこのNSテープがおすすめです!テープの付け外しで土台が傷みにくいように、剥がしやすさも考えて作られた両面テープです!

自然な生え際、最新素材ナノスキンについてはこちらの記事もあわせてお読みください!

 

 INCといえば生え際の自然さですね!…続いて…、

 

 


 

 

堂々の第3位はこちら!

 

 

・INCリペアコンディショナー(かつらメンテナンス用品)


かつら・ウィッグの必需品といえばリペアコンディショナー!スプレータイプの毛髪保護剤です。静電気防止剤が含まれているので、摩擦やドライヤーの熱から毛を保護してくれます。特に乾燥しやすい冬場や、お出かけ前にシュっとスプレーしてください!つけっぱなしの装着方法を選択している方もぜひご使用ください。まとめて購入くださる方も多い、人気のメンテナンス用品です!インクリーズヘアーの製品だけでなく、他社製品にももちろんお使いいただけます。

 


 

 

・Aストッパー(かつら装着用のピン)

 

第2位はかつらの装着に使うピン(ストッパー)がランクイン!1台のかつらに複数個使うのもあって、数もたくさん使用されていました。かつらの裏側に取り付けて、自毛を挟むことで、かつらを固定します。ストッパーをつけたかつらは自分で付け外しができるので、かつらの使用頻度が少ない方にも好まれる装着方法です!ただし、自毛をしっかり挟まないと、安定しづらい部分もあるので、装着方法はまめに見直していきましょう!

 

インクリーズヘアーでは他社製品のストッパー(ピン)交換もできます!ストッパー(ピン)が折れたまま、外れたまま我慢してご使用になっていませんか?ストッパー(ピン)交換だけでもお気軽にご来店くださいね!

 

装着方法にお悩みのある方はこちらの記事もぜひごらんください!


 

 

そして気になる第一位は…!!!

 

 

 

 

 

・3Mテープ(スリーエムテープ/かつら用両面テープ)


かつらの装着に使う両面テープです!粘着力が強すぎないので、日々付け外しを行う方に向いています。生え際部分の薄い素材にも使用できます。現在ご使用のテープが強すぎて扱いにくい方や、コストを抑えてたくさん使用したい方にオススメです!自分でカットして好きな大きさでご使用ください。常に持っておくと安心なベーシックな一品です!

 

 

 


 

 

今回ご紹介した商品はすべて電話やメールでもご注文可能です!他社製品をお使いの方にもご利用いただける商品ばかりですので、気になる商品があればぜひ一度使ってみてくださいね!

 

テープの注文はこちらから!
電話注文窓口 0120-86-9119

 


 

 

今回のかつらメンテナンス用品のランキングはいかがでしたでしょうか?今後もいろいろなランキングで、インクリーズヘアーの魅力的な商品やメニューをご紹介できればと思います!楽しみにしていてくださいね!

商品についてのご相談や、お問い合わせもお待ちしております!

連絡先は下記からどうぞ!

 

0120-86-9119

メールフォーム

Twitter


 

 

カツラの失敗あるある、全部解決します!【その1】

 

周りから見て「バレないかつら」とは!?

周りから見て「バレないかつら」とは!?

いつもインクリーズヘアーのホームページをご覧いただきありがとうございます!

今回は博多店のカウンセラーをしています、僕、齋藤が
カツラの「バレる!?」「バレない!」をテーマにご案内します!
ぜひ最後までお付き合いください!

 


  

 ① カツラとバレやすいのは、どの部分!?         

 

 

カツラ使用者が、実は!気づけていない失敗をご存じですか?
カツラを使用されている方の中には、残念ながら「周りにバレバレの状態」で使用されている方が少なからずいらっしゃいます。では、カツラを使用されている方の1番ばれやすい箇所っていったいどの部分なんでしょうか?

  

 

  

 

…実は、後姿なんです!!!

 

 

…ドキッとされた方はいらっしゃいますか??

 


こんな方は特に注意して下さい!

 

同じカツラを2年以上~長期間使用している

お店へメンテナンスにいっていない

製品を小まめに洗っていない(1週間に1回程度)

 

 

 

使用頻度が少なく、カツラ自体が壊れているわけではないから…と長年使ってしまうと、自毛の白髪や色、量が、だんだんと合いづらくなってきます。40代の時に作ったカツラを60代でも使っている場合、頭だけ40代の髪型ということになります。加齢した姿を過度に意識する必要はありませんが、スタイルや髪の毛の質感も少しだけ良い方向にエイジングしてあげると、より自然で、同年代の方と並んだ時にも違和感が起こりにくくなります。

 

不自然さを打開するには、お店でのメンテナンスも、非常に有効です!プロのアドバイスを聞きながら、製品の手入れも一緒にお願いしてしまいましょう!インクリーズヘアーでは他社カツラのクリーニングも1,600円からできますよ!

 

では実際に、不自然になってしまっている後ろ姿を見てみましょう。

  

 

 ② 気づけば後ろ姿がこんなことに…      

 

長年使い続けた製品や、自毛と合わないまま使い続けた製品を使用している場合、前から見たときは気にならなくても、後ろの自毛とはこんなに差ができていることもあります。

 

バレバレかつらの写真

 

カツラを使用していく中で、前から見たご自身のチェックは欠かさずされますが、後姿が見られていることに、意外と気づいてない方が多くいらっしゃいます。

 

その結果、素人の方でもカツラに気づいてしまうんです。

では、どこに気を付ければより自然になるかをお教えします!!

 

 

 

 

 ③ 気を付けるのはカツラのどの部分!?      

 

 

長く同じカツラを使用されている方は、次の項目をぜひチェックしてみてください!

 

髪の量…自毛の毛量より極端に多い・少ない場合は要注意!
白髪の量…白髪が増えて、昔作ったカツラと白髪の量が違う場合は要注意!
おでこの位置…前を気にして、どんどんつける位置が前になっていませんか?
カツラのサイズ…地肌が見える、ピンが留まりにくいなど、安定感が悪い場合は注意!


 

カツラを使用していくなかで大事なのが、
ご自身の変化に合わせてカツラも合わせていく事です。
歳を重ねる毎に体型・表情・服装などは気づかないうちに変わっていくものです。
そのため、当然カツラも変えていく事が必然となってきます。
ここでひとつ注意したいのは、急激に変えると違和感になってしまうので、少しづつ変えていくことが重要です。

 


自分では気づきにくい部分を人に相談できる環境を作るためにも、お店への定期来店とメンテナンスをおすすめします!
カツラが良くない状況になっている事をいってくれる方って、なかなかいないんです。
専門のスタッフに見せて頂ければ、今どういった状況で、どうしたらより自然に改善できるか等のアドバイスをする事が出来ます。

 

カツラは消耗品ですので、気に入って使用すればするほど、傷みが出てきます。
最初はとても似合って気に入って使っているカツラだったり、
高額で購入したこともあり、簡単に作り直す事も出来ないのでなるべく長く使いたいお気持ちは十分理解できます。

 

しかし、いつまでもバレバレのカツラを付けるのは、おすすめできません。

 

より自然に、より違和感なく素敵なヘアスタイルを楽しんでいくためにも、
定期的にスタッフに相談する事をお勧めします。
なかには、相談したいのに、新しいカツラを勧められてばかりで、うんざりしてお店に行かなくなった方もいらっしゃると思います。
そういった場合はスタッフを変えてもらいましょう!
何度言ってもご自身の言った事が伝わらない場合はお店を変えましょう!

 

 


  

現在お使いのカツラに困りごと・ご不満がおありの方はぜひこちらの記事もご覧ください!

 


カツラにも当然、使用期限(寿命)があります。
買い替えるにしても、説得されて購入するのではなく、ご自身で納得したうえで購入されたいですよね?

 

インクリーズヘアーでは他社をご利用中の方の相談も承っております。

 

いままで大手メーカーや他社でも思うようにいかなかった方、
より最新素材を試してみたい方、ぜひインクリーズヘアーへご相談ください。

 

今回の記事は博多店カウンセラー齋藤がお送りしました!
いかがでしたでしょうか?どんな疑問も心配事も、責任をもってお答えさせていただきます!
ぜひお気軽にご連絡下さい!!!

 

0120-86-9119

メールフォーム

Twitter


 

<INC「外れないかつら」がおすすめです!>

 

カツラの失敗あるある、全部解決します!【その1】

?